文書の過去の版を表示しています。
シェイプキー
シェイプキーを設定します。
メイドさんに置くとそのメイドさんに対して適用され、すべてのメイドに置くとすべてのメイドさんに適用されます。
通常(blender等では)シェイプキーは0~1で値を取るように設定されます。
メイドいぢりではそれを0.0~100.0%として扱っています。
シェイプキーのチェックで有効/無効を切り替えられます。
ツリーでのチェックと同様です。
シェイプキーの名前、説明はシェイプキー説明ファイルを使用して変更することが出来ます。
上限解放
通常シェイプキーは0~1で値を取るように設定され、それを0.0~100.0%として扱っていますが、シェイプキーはただの頂点の移動なのでこれを超えて設定することが出来ます。
その上限方向の制限を緩めます、x100にすれば0~100(0.0~10000.0%)になります。
スロット別調整
シェイプキーはスロット毎にあり、個別に設定することが可能です。
※同等以上の新機能「シェイプキー調整」があります。(なお併用不可です。)
通常は同じ値を設定されることを前提にシェイプキーは設定されていますが、重ね着を行ったりボディとアイテムで微妙な調整を行いときに補正を掛けることが出来ます。
上記の設定の場合、50%を設定した場合、水着のみ60%が設定されます。
※50に対し補正倍率110%で55、それに補正値の5%を足して60
変更はスロット別調整のチェックをクリックしてください、ボタンは削除です!!
固定値(※タブの切り替えが機能の切り替えです。)
固定値のタブを表示している場合、シェイプキーに設定する値を直接指定します。
値のスライダーを動かすか直接数値を入力してください
またボタンを押すことで指定の値に変更できます。
ボタンはオプションで変更することが出来ます。
アニメーション(※タブの切り替えが機能の切り替えです。)
アニメーションのタブを表示している場合、シェイプキーに対してアニメーションパターンに従って値が設定されます。
アニメーションパターンはいくつか組み込まれていますが、作成することも出来ます。
組み込みパターンの1つ「反復(1秒周期)」
作成例「さいんかーぶ?」
値補正倍率
シェイプキーの値の倍率補正です。
0~100で反復するアニメーションに50%の補正を掛けると0~50でアニメーションを行うようになります。
値補正値
シェイプキーの値の値補正です。
0~100で反復するアニメーションに50%の補正を掛けると50~150でアニメーションを行うようになります。
速度補正倍率
アニメーションの速度補正です。
周期補正値
アニメーションの周期補正です。
アニメーションパターンは同じ周期で動作します。
従って複数のメイドに設定するとシンクロ1)します。
この周期を指定秒数遅らせてずらすことが出来ます。
旧ドキュメント
・有効無効
シェイプキーの有効無効を切り替えます、ツリーのチェックと同様です。
・シェイプキー名
シェイプキー名を表示します、シェイプキー説明ファイルを使うと表示内容を変えられます。
・上限解放
シェイプキーの上限を設定します、シェイプキーは通常0.0(0%)~1.0(100.0%)で設定しますが、その上限を突破し0.0(0%)~2.0(200.0%)というような設定を可能とします。
ただし、正しく表示されるかどうかはわかりません。
・説明
シェイプキーの説明を表示します、シェイプキー説明ファイルで表示内容を設定できます。
・スロット別調整
スロット別設定を行います。
ボディの変形に合わせて形や位置が変化する衣装やアクセサリで、ボディとずれるような場合に衣装だけシェイプキーを強めに利かせたりできます。
詳細はスロット別調整の項目を参照してください。
・スロット別調整クリア
スロット別設定をしている場合、その設定を削除します。
・固定値タブ
タブを切り替えることでシェイプキーに固定値を設定するのか、変動する値を設定してアニメーションさせるのかを選択します。・値
シェイプキーに設定する値です。
上限解放を行っていない場合は、0.0%(0.000)~100.0%(1.000)で設定します。
・シェイプキー指定ボタン
ボタンを押すことで、特定の値に設定できます。
このボタンはメニュー[ツール]→[オプション]で開く、オプション画面の[シェイプキー指定ボタン]タブで設定できます。
・アニメーションタブ
タブを切り替えることでシェイプキーに固定値を設定するのか、変動する値を設定してアニメーションさせるのかを選択します。
・パターン
アニメーションのパターンを選択します。
・新規
新規のアニメーションパターンを作成し、それを割り当てます。
詳細はアニメーションパターンエディターを参照してください。
・変更
割り当てられているアニメーションパターンを変更します。
詳細はアニメーションパターンエディターを参照してください。
・アニメーションプレビュー
アニメーションの値をグラフでプレビューしています。
・値倍率
アニメーションパターンで設定されている値を倍率で変動させます。
1秒周期で0%→100%と変化するアニメーションの場合、
50%と設定すると1秒周期で0%→50%、200%と設定すると1秒周期で0%→200%で変動するようになります。
・ ※100%を超えさせる場合は上限解放してください。
値オフセット
アニメーションパターンで設定されている値をオフセットで変動させます。
1秒周期で0%→100%と変化するアニメーションの場合、
50%と設定すると1秒周期で5%→150%、100%と設定すると1秒周期で100%→200%で変動するようになります。
※100%を超えさせる場合は上限解放してください。
・速度倍率
アニメーションパターンで設定されている速度を倍率で変動させます。
1秒周期で0%→100%と変化するアニメーションの場合、
1/2と設定すると2秒周期で0%→10%、2倍と設定すると0.5秒周期で0%→100%で変動するようになります。
・速度オフセット
アニメーションパターンを指定されたオフセット時間後ろにずらします。
同じアニメーションパターンを複数のシェイプキーに対して設定すると動きが同期します。
例えば、シェイプキーで羽ばたく翼を複数のメイドに対して同じパターンで割り当てた場合、同期して羽ばたきます。
その場合、片方のメイドに対してここの値を変更することで設定した時間だけずらせます。
500msを指定した場合、指定されたメイドは0.5秒遅れになります。
・リセット
値倍率、値オフセット、速度倍率、速度オフセットを初期値にリセットします。
即時反映されるので、実際にアニメーションさせて確認するのがおすすめです。
コメント