差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン | |||
appendix:プラグインのお話 [2024/05/09 18:55] fumble |
appendix:プラグインのお話 [2024/05/09 18:56] (現在) fumble |
||
---|---|---|---|
行 63: | 行 63: | ||
====プラグイン作成において==== | ====プラグイン作成において==== | ||
- | 使用者側からみたメリットデメリットはSybarisプラグインだろうがBepInExプラグインだろうがあまりなく、 | + | 使用者側からみたメリットデメリットはSybarisプラグインだろうがBepInExプラグインだろうがあまりなく、\\ |
- | Sybarisプラグインの方が置くファイルが増えるためちょっと面倒なぐらいであるが、 | + | Sybarisプラグインの方が置くファイルが増えるためちょっと面倒なぐらいであるが、\\ |
- | 作成者側からみるとオダメを書き換える処理(Sybarisプラグインではpatcherが行う処理)を書くのが、Sybarisに比べBepInExの方が簡単であるためオダメを書き換える場合はBepInExの方が作りやすい。// | + | 作成者側からみるとオダメを書き換える処理(Sybarisプラグインではpatcherが行う処理)を書くのが、\\ |
- | 書き換えが悪いわけではないが、バージョンに依存しやすくなったり競合のそのため安易に書き換えを行う傾向がある。\\ | + | Sybarisに比べBepInExの方が簡単であるためオダメを書き換える場合はBepInExの方が作りやすい。\\ |