文書の表示以前のリビジョンバックリンク文書の先頭へ この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。 =====オリジナルプラグイン===== 機能的にはオリジナルではないかもしれませんが、ソースコードは参考にしつつも一から作っています。\\ <del>また原則COM3D2とCOM3D2.5の両方で動作するように作っています。</del>\\ COM3D2.5はサポートしないことにしました。\\ ====プラグインのライセンス==== **ライセンスが明記されていないものは無許可での__原則再配布は不可__です。\\ __改修しての再配布も不可__です。**\\ 別途ライセンスを記載したテキストファイルが入っているものは、それに従ってください。\\ (ソースコードを添付しているものには入れています。) ====プラグイン概要==== 質より量で攻めている気がします。 **[[メイドいぢり]]**\\ メイドごとのシェイプキー設定を行うプラグイン・・・だったもの。\\ 自分の欲しい機能をぷにぷに詰め込んだらカオスになった。\\ **[[窓いぢり]]**\\ ホットキーでCOM3D2の表示設定を変更するプラグイン。\\ 解像度を変えたり、表示位置を変えたり。\\ フルスクリーンとウィンドウモードをよく切り替えたりする人向け。\\ **[[多トゥー]]**[[多トゥー|{{おすすめ.png}}]]\\ ほくろとタトゥーの上限数を増やすプラグイン。\\ 何故かプラグインが入っていない環境でもセーブデータとプリセットが使える((プラグインのない環境で変更すると上限を超えている分は外されます。))、不思議!!\\ **[[え、今からでも取れるプリセットがあるんですか!?]]**[[え、今からでも取れるプリセットがあるんですか!?|{{おすすめ.png}}]]\\ カスタムオーダーメイド3D2がクラッシュした状態でエディット中のメイドさんのプリセットを取れるかもしれないプラグイン。\\ エディット中にオダメがクラッシュしてほろ苦い思いをした人向け。\\ **[[切れ痔]]**\\ 表情シェイプキーを他のスロットに展開することで、表情に合わせて変化するModを作成できるようにするプラグイン。\\ **[[ぷらしーぼ|ぷらし~ぼ]]**\\ ダンス中に自動メモリ解放(GarbageCollector)の動作を止めることで、メモリ解放処理(GarbageCollect)のためにダンスがカクつく現象を抑制するプラグイン。 **[[さいころステーキ]]**\\ 画面にガイド線を引くプラグイン、中心がわかりにくいとかそういうときに。\\ **[[100人出しても大丈夫ぅ?]]**\\ 公式スタジオのメイド数上限を変更するプラグイン。\\ タイトル通り100人出すには相当なマシンスペックが必要。\\ **[[もあもあちゃん]]**\\ 公式スタジオのセーブ数を増やすプラグイン。\\ 一緒にスタジオセーブいぢりもどうぞ。\\ **[[COM3D2.PseudoCsvLoader|COM3D2.PseudoCsvLoader(偽CsvLoader)]]**\\ 非公開になったPhotoCsvLoaderの偽物。 **[[はてしないオダメ]]**[[はてしないオダメ|{{おすすめ.png}}]]\\ オダメのウィンドウ右上の×ボタンで終了する場合やエディットのOKボタンでエディットから抜ける場合に確認処理を追加するプラグイン。\\ **[[黙れ小僧ぷらぐいん]]**\\ FPSを60以外に設定したり、RadeonHDシリーズを使用している場合に表示される警告を出さなくするプラグイン。\\ **[[例外もみ消しくん]]**\\ 例外が出たときにそれをもみ消すだけのプラグイン。\\ **[[MPNインポートエクスポート]]**\\ MPN(メイドのプロパティ)のCSVエクスポート、及びインポートを行うプラグイン。\\ 外見設定値をCSVにまとめて出力、CSVからまとめて変更を行う危険なプラグイン。\\ おまけで拡張セーブデータプラグインのデーターにも対応。\\ **[[ModLoaderの闇]]**\\ 公式Mod(拡張子が.modのファイル)の装着が早くなるかもしれないプラグイン。\\ **[[チャーハン作るよ]]**\\ ダンスシーンの((の))スクリーンの((のの))中の((ののの))メイドの((のののの))外見をモニタの外のメイドの外見にちょっぴり近づけるプラグイン。 **[[たかがメインカメラを平行投影にしただけだ]]**\\ メインカメラの投影法を平行投影に変更することが出来るプラグイン。\\ **[[びゃんびゃん麺]]**[[びゃんびゃん麺|{{おすすめ.png}}]]\\ 撮影時に各種プラグインが表示しているものを非表示にすることでプラグインのUIを写り込まない様にするかもしれないプラグイン。\\ **[[しらばす]]**\\ メイドさんをただ回転させるだけのプラグイン。\\ **[[ギアメニュー開閉くん]]**\\ キー操作でギアメニューを開閉するだけのプラグイン。\\ ====フォロワー限定オリジナルプラグイン==== **[[君の名は・・・|君の名は・・・(XまたはMisskeyフォロワーの方限定)]]**\\ Twitterフォロワー500人記念プラグイン。\\ エディット画面のプロフィールのところで名前変更を可能にするプラグイン。\\ **[[エア傅き|エア傅き(XまたはMisskeyフォロワーの方限定)]]**\\ Twitterフォロワー600人記念プラグイン。\\ 傅きモードの好感度と仕事回数を変更するチートプラグイン、おまけ機能もあり。\\ **[[透ケベ|透ケベ(XまたはMisskeyのフォロワーの方限定)]]**\\ Twitterフォロワー1000人記念プラグイン。\\ 衣装の着脱設定がどこでも細かく行えます。\\ **[[ぴえん🥺|ぴえん🥺(XまたはMisskeyのフォロワーの方限定)]]**\\ Xフォロワー2000人記念プラグイン。\\ メイドさんの目のテクスチャーをぐちゃぐちゃにします。\\ ====ユーティリティー==== **[[おだめのふぁいるちぇっかぁ]]**\\ ====共通ライブラリ==== ==通信ライブラリ(COM3D2X.Connector.dll)== Unity側のプラグインとWindowsアプリケーション間の通信を受け持つライブラリ。\\ 一部のプラグインでWindowsアプリケーションとしてのユーザーインターフェースを持つものはこのライブラリを使用して、プラグインとアプリケーション間のデータのやり取りを行っています。\\ プラグイン側とアプリケーション側で使用しているものは同じです、\\ 後方互換性((新しいものは古いものの機能を持っていて、新しいものでも動く。))があるので、新しいもので統一してください。\\ バージョンのx.x.?.xの?の部分が通し番号なので、ここの数字の大きいものが新しいです。\\ ==Windowsアプリケーション向けライブラリ(SlipperyUtilities.dll)== ただのライブラリです。\\ やはり後方互換性((新しいものは古いものの機能を持っていて、新しいものでも動く。))があるので、新しいもので統一しても構いません。\\ バージョンのx.x.?.xの?の部分が通し番号なので、ここの数字の大きいものが新しいです。\\ <del> 命名則\\ COM3D2/COM3D2.5(COM3D2X?)とでプラグインの互換性がないため、プラグイン名に規則を持たせています。\\ \\ COM3D2/COM3D2.5兼用\\ COM3D2X.?????.plugin.dll\\ COM3D2X.?????.patcher.dll\\ COM3D2X.?????.managed.dll\\ COM3D2専用\\ COM3D20.?????.plugin.dll\\ COM3D20.?????.patcher.dll\\ COM3D20.?????.managed.dll\\ COM3D2.5専用\\ COM3D25.?????.plugin.dll\\ COM3D25.?????.patcher.dll\\ COM3D25.?????.managed.dll\\ </del> <fc #ff0000>製品名でXとか使われたのでやめ、うざいのでもうCOM3D2.5はサポート外とします。</fc> ====その他==== ソースコードを配布していないプラグインの処理内容で、「ここどうやってるの?」等あればお気軽にご質問ください。\\ オリジナルプラグイン.txt 最終更新: 2024/11/06 15:16by fumble