=====プラグイン作成講座===== **まだまだ工事中**\\ 簡単なプラグイン作成講座です。**完全無償**((オダメは必要))で作れます。\\ ひな形プラグイン編 * [[準備編]] * [[プロジェクト作成編]] * [[ひな形貼り付け編]] * [[機能実装編]] オリジナルプラグイン編 * [[ひな形の利用方法]] * [[メイドさんを○○する方法]] * [[privateをどうにかする方法]] * [[メイドさんが再生しているanmファイル]] プログラミング言語、C#に関する知識が必要です。\\ ※扱いやすい言語((記述はC系(C++やjavaなどと似ています)、VB.NETとほぼ1対1で変換できます。))なので、ほかの言語を使えるなら比較的簡単に理解できると思いますし、初めて覚える言語としても悪くありません。\\ [[TakeOff処理|ここ]]の内容がふんわりでも理解できるならば、大丈夫です。\\ ただし言語自体の説明はここではしません。\\ 説明するプラグインは???.pluguin.dllとして配布されるものです。 ^ プラグインの種類 ^ 特徴 ^ 備考 ^ ^ ???.plugin.dll | 機能を追加するプラグイン。\\ 新たな機能を追加する場合はこれ。 | Sybaris/BepInExなどからいろいろなタイミング((例えば毎フレーム))で呼び出されるので、そこに処理を記述します。 | ^ ???.patcher.dll\\ ???.managed.dll | 本体のコードを書き換えるプラグイン。\\ 既存の動きを変更する場合はこれ。 | 起動時にpatcherで本体を書き換えて、managedの処理を呼び出すようにします。\\ IL(中間言語)というアセンブラもどきの知識が必要です。 | 組み合わせて1つのプラグインになっているものも多数あります。\\ patcherを使って本体を書き換えるものはIL(中間言語)の知識が必要なので、ここでは解説しません。\\